遊戯王・ポケカ(トレカ・TCG)投資のやり方をはじめからていねいに

トレカ投資をやりたい人
遊戯王やポケカなどのトレカ投資をやってみたい!だけど僕はデュエリストでもないし…一体何からやれば…。
教えて下さい。

こういった疑問に回答していきたいと思います。

記事の中で特定のカードやデッキ商品について今後値上がりするかもといった書き方をしていますが、本来個別の商品名を出すのは、発信者の僕にもリスクがあります。

僕も買っているor買おうとしている商品を紹介していますが、未来予知ができるわけではありません。

もし、投資される場合は、最終的には自己判断でお願いします。

2020年夏から遊戯王のシングルカードや20thのボックスなどの値上がりがかなり目立つようになりました。
この値上がりブームに乗じて遊戯王投資家と名乗る人たちもネット上に現れ始め、
興味を持たれた方も多いと思います。

また、2020の冬〜2021年にかけてもポケカのトレーナーカードを中心に
高騰が始まっています。

僕の感覚でいうと、2018年くらいから、お金を持っている層が、
TCG界に参入してきて、数が限定されている高額カードをバンバン買っていき、
相場が変化していきました。

彼らもTCG投資の旨味に気づいてしまったかなという感じですね。

さて、話を戻すといざ遊戯王やポケカ投資をやってみよう!と思ったところで、どんなカードを買えばいいのかわからない。
カードの知識も全くありませんって人も多いことでしょう。

なので、この記事では、遊戯王だけでなく、トレカせどり(投資)全般について
基礎から解説しながら遊戯王投資が始められるよう解説をしていこうと思います。

では、さっそく始めていきましょう。
俺のターン!ドロー!

トレカの大前提知識

まずは遊戯王を含むトレカせどり全般について解説していこうと思います。
まず、前提なのですが、そもそもトレカって何ですか?っていう人はいませんよね。

せどりがそもそも何なのかわからないという方はこちらの記事をどうぞ。
*今回の記事では『せどり』という言葉がわかっている前提で解説をしていきますので、ご注意下さい。

トレカ=トレーディングカード のことで、それらを使って遊ぶので、トレーディングカードゲームと呼ばれます。

また、トレーディングカードゲームの英語頭文字を取ってTCGとも呼ばれます。

遊戯王と聞くとカードを使ってバトルするイメージが強い人が多いと思いますが、それだけではなく、
ゲームセンターとかにあるアーケードゲームで使用するカードもありますし、
プロ野球チップスなどのおまけについてるキャラクタカード(野球選手のカード)、
ゲームで使用するアミーボカード(どうぶつの森のカードは高額で有名)など様々な種類があります。

簡単に言ってしまえば、特に男たちは情熱をかけて集めたくなるモノなんですよ。トレカというのは。

さて、もう少し詳しい商品知識は後ほど解説するとして、ここからは、トレカせどりの特徴を
紹介していきたいと思います。

トレカせどりの特徴

まず、いきなり結論ですが、トレカせどりで一番大切なこと、というよりもむしろ、せどり全般において重要なこととなりますが、一番大切なことは、必要十分な情報収集力です。

例えばシングルカードを例にとってみれば、1つのカードの相場が上下していくわけですよね。1枚のカード自体は、例外を除けば、ボックスやデッキに封入されているものなどで定価などはありません。

では、どのようにその価格(価値)が変化していくかというと、カードゲームのルール変更によりそのカードが強くなったり、公式大会で利用されていて話題になったりすることにより需要が高まったなど様々な理由があります。

あるいは、逆に需要は変化していないんだけど、その商品の生産終了により、
供給が減ってしまって価値が高まるなんていう場合も多いです。

生産数の決まっているもののため、一部のコレクターが一気に在庫を買い占めてしまって値上げが起きるとかそういうこともあります。高額となっているシングルカードはそもそも市場に出ている数量も少なく、定価などはなく言ってみれば言い値みたいなもんです。

オンライン上で販売されているとあるカードにターゲットを絞って、どんどん買っていけばある種、相場は支配できます。

ここまで来るとレベルが高すぎるで一旦今の話は忘れて下さい。

まあとにかく情報を集めることがとにかく大切なんだと覚えておいて下さい。

さて、それではどのように情報を取得していけばよいのかというのを考えてみましょう。

何か思いつきますか?

実際に考えてみて下さいね。

そうですね!まずは公式サイトですよね。

公式サイトをみてみれば、最新の商品の販売情報やルールの変更なども一目瞭然です。

では、他には?

考えました?

これもけっこうすぐに思いつくと思います。
そう、SNSですね。

特にツイッターでは、そのカードゲームのファンの人たちがカードのレビューをしていたり、ショップの割引情報や、在庫情報をつぶやいていたりもします。

特に遊戯王投資家やポケカ投資家と名乗るツイッターアカウントが複数ありますのでチェックしてみて下さい。彼らは、廃盤のトレカ情報やトレカの高騰情報をつぶやいてくれています。

まだツイッターアカウントを持っていない人は必ず作っておきましょう。

他にも例えば、Amazonのシングルカードのベストセラーランキングを見れば、今どんなカードが売れているのかが一目瞭然です。
それから後ほど紹介する遊戯王やトレカの情報をまとめてくれたファンサイトのようなものまであります。

そのサイトでは、カードの高騰情報等を取り上げてくれたり、新商品情報の分析などをして記事にしてくれています。
参考までに、僕がチェックしているサイトを何個か紹介します。

・遊戯とヴァンガード
こちらは遊戯王の最新情報や相場の変動情報等をまとめてくれているサイトです。『相場情報』というカテゴリーがありますが、こちらはいち早く相場の変動情報などを記事にしてくれています。

パックの最新情報や、開封速報などのような記事もあるので参考にしてみて下さい。

・田園補完計画
このサイトは、遊戯王だけでなくデュエルマスターズについても情報がまとまっており、サプライ用品の予約情報までも守備範囲となっております。

・トレカネット
このサイトは、トレカを売っているネットショップの価格情報を整理してくれるサイトとなっており、価格ドットコムのトレカ版だと思っていただければ、容易く理解してもらえるかと思います。

・カードショップかもめ遊戯王
こちらのサイトも遊戯王の価格相場や各ショップの値段を表示してくれる便利なサイトです。

・カードショップかもめポケモンカード
こちらは上記サイトの姉妹サイトのような感じでして、ポケカの価格相場等を表示してくれるサイトです。

・Amazonのトレカカテゴリー売れ筋ランキング
Amazonの売れ筋ランキングです。こちらはトレカカテゴリー全体のランキングとなります。

・Amazonのシングルカードの売れ筋ランキング
こちらは、シングルカードのランキングとなります。シングルカードを取り扱っていきたいという人はしっかりチェックしておきましょう。

・リアルタイム検索
このサイトは、いきなり価格が高騰し始めたカードを調べるのに役に立ちます。例えば『遊戯王 高騰』で検索をかけてみると、こんなことをつぶやいている人がいました。

「シュライグめっちゃ高騰してるやんけ。お前こないだまで50円だったじゃん!もういいよ!私遊戯王やめる!」

この情報を見ると、シュライグというカードが50だったのに高くなった?という情報が確認できます。
試しに、Amazonの相場を確認してみましょう。

そうするとこの記事を書いている段階では、650円でしたが3月末までは375円で販売されていたことがわかります。このようにリアルタイム検索をうまく活用すれば、急に価格が上がったカードの情報を調べることができます。

トレカで稼いでいきたいのであれば、常に最新の旬な情報を手に入れるよう情報収集には怠らないようにしましょう。
では、情報の収集先を改めてまとめておきましょう。基本的には主に以下の4つとなります。

  • 公式サイトからの情報
  • SNS(ツイッター)やリアルタイム検索の活用
  • Amazon内での相場の変化
  • ファンサイト(まとめサイト)からの情報

トレカの商品知識

これからトレカを扱っていくにあたって最低限の商品知識は必須となります。
確実に覚えていきましょう。

といっても高値のシングルカードを全て暗記しなさいとは言いませんので、
安心して下さい。

まずは、トレカがどのような形で販売されているのかを知って下さい。

デッキ

デッキというのは、簡単に言うと『それだけで遊べるセット』のことです。

通常、遊戯王のカードであれば40枚~60枚のカードを使ってデッキと呼ばれるカードのセットを作ります。
ポケモンカードであれば、60枚です。

このデッキを作る際には、販売されている各パックから好きなカード(勝てそうなカード)を入れていき、
作成をしますが、デッキ商品は、最初からそのセットがテーマに沿って出来上がっています

入っているカードが最初から決まっているので、中に高額となっているカードがあると、
ばら売りなどもできるのが特徴となります。

遊戯王では、『ストラクチャーデッキ』と呼ばれていて、単にストラクチャーとも言われます。
ちなみに遊戯王のことは、単純にOCGと言ったりもするので覚えておいて下さい。

<使い方>
「あいつ、OCGガチ勢だよ!」

このワードも覚えておきましょう。

ボックス、パック



ボックスというのは、トレカ売り場でみるこういった四角形の箱に入った
セットのことです。

イオンとかのカード売り場では、このボックスの中に入っている各パックの柄を印刷した
ダミーが置かれています。

各パックには、5枚程カードが入っています。

ボックスの中には、10枚~30枚程のパックが入っています。

大人になってボックスを数箱大人買いしたときは、爽快な気持ちになったりもします。
子どもの時は、毎月のお小遣いを貯めて数パック買うのが限界ですからね。

ボックスの中にはレアカードが数枚入っており、1つのレアカードを求めて、
何ボックスも購入する人もいたりするのがボックスの特徴です。

なので、特にそのボックスの発売日前や直後などはボックスのまとめ買いが
注文で入ったりすることも珍しくありません。

また、パックで売られてしまっている場合、カードはサーチ(中身を判別されている)されてしまっているような
ことがあり、未開封のボックスは需要が高いということも覚えておきましょう。

スリーブ


スリーブというのは、カードを保護するためのケースのようなもので、
これを使わないとカードがどんどん摩擦などによって劣化し、傷んでいってしまいます。

基本的には使用する人が多く、またデザインも多数あります。
人気キャラのスリーブや一部の店舗のみでしか販売されたないタイプなども
あり、そのような商品は品薄、高騰傾向が高いです。

ただし、スリーブは相当寝かしが必要になる商品となるので、
そこは頭に入れておいて下さい。

サブ商品

その他、トレカで遊ぶにあたって必要となってくるサブ商品を紹介します。

デッキケース


デッキケースは、その名の通りで作ったデッキを入れておくケースのことです。

バインダー


これは、カードを収納しておくケースです。特にドラゴンボールヒーローズというシリーズの
バインダーは有名で、毎年冬の時期にバインダーとカードのセット商品を販売します。

デッキフィールド・プレイマット


こちらは、実際にカードで対戦する時に机の上に敷くマットのことです。

僕が持っているのは遊戯王関連のものいくつかだけですが、基本的にイベントなどで
手に入る商品で、基本はスルーでいいかもしれません。

シングルカード

上で紹介したデッキやボックスの中に入っているカード1枚をシングルカードと呼びます。

通常のおもちゃ売り場にはシングルカードは販売しておらず、カードショップや、
ツタヤのトレカコーナー、ブックオフなどで取り扱いがあります。

シングルカードはレアリティや型番をきちんと把握できなければ、
取り扱うことはできません。

そのため、シングルカードを扱う人自体が少なく、ライバルもそれほどいません。
取り扱いは難しいですが、これが仕入れできるようになっていくと凄まじく強いです。

シングルカードは、それ以外にも大会やイベントで無料で配布されるタイプのものがあったり、
ボックスを購入したら付属でもらえるものであったり、雑誌の付録になっているものなどもあります。

ダークネスメタル

このカードは実際にVジャンプに付録となっていたカードです。

遊戯王では、特にVジャンプの付録は有名ですよね。実戦で使える強いカードとなると、一気に大量買いする人が増え、発売日には一瞬にて街からVジャンプが跡形もなく無くなります。

遊戯王のシングルカードのレアリティの判断方法

ここからは、シングルカードを取り扱う際のポイントなどを解説していきます。

まずは、レアリティを確認しましょう。
レアリティーと言うのは、言葉そのままですがカードのレア度を
表すものです。

基本的には、遊戯王には以下の5つのレアリティが存在しています。

  • シークレットレア
  • ウルトラレア
  • スーパーレア
  • レア
  • ノーマル

基本的には、上に行くほどレアリティが高く、希少度が高くなります。
ただし、例えばシークレットレアであれば、値段がかなり高いとか100%そういうわけでは
ないので注意も必要です。

いずれにしても、これからトレカを取り扱うのであれば、
各カードのレアリティは判断できるようにしておきましょう。

シングルカードを仮に取り扱わないにしても、例えば〇〇というBOXには
高額なウルトラレアの△△というカードが封入されている⇒これから高くなると予想できる!のような
感じでこれから値上がりするであろうBOX商品等も予想できるようになっていきます。

レアリティが判断できるようになるだけで、かなりのレベルのアップになりますよ。

レアリティの見分け方

レアなカードというのは、カードに装飾が施してあります。
装飾の違いでレアリティは判断できますし、またカードにレアリティの記号が記載されているカードも存在します。

では、実際に遊戯王を例にそれぞれのレアリティを確認してみましょう。

シークレットレア

シークレットレアは、カード名の部分の文字が銀色に光り、絵柄に格子状のコーティングが施されています。

ウルトラレア

ブルーアイズホワイトドラゴン

ウルトラレアは、文字が金色、絵柄が光沢加工がしてあります。

スーパーレア

スーパーレアは、絵柄に光沢加工がしてあります。カード名部分の文字は装飾なし。

レア

文字部分に光沢加工がしてあります。

基本は、上で説明したシークレット、ウルトラ、スーパー、レアの4つですが、
更にレアカードには種類があります。

それらをここからは紹介していきます。

ノーマルレア

ノーマルレアは、見た目は普通のノーマルカードと同じです。
ノーレアとも呼ばれています。

これらは、普通のノーマルカードの見た目は同じですが、
封入率が低く、高値取引されているカードです。

遊戯が使っていたクリボーや、城之内の使っていたベビードラゴン、
カードを狩る死神などが有名なノーマルレアカードとなります。

上記で説明したもの以外にもレアリティは存在しています。上の画像のカードは、20thシークレットレア仕様というシークレットの一つですね。

その他にも以下のようなレアリティが存在しています。

  • パラレルレア:カード全面に格子状のコーティングが施されています。
  • ホログラフィックレア:カードの絵柄部分にホログラフィックと言って、虹色でキラキラしたような加工がしてあります。
  • ゴールドレア:カードの外枠がゴールドになっているカードです。

また、ここに記載していないKC仕様といったようなレアリティがあったり、ポテトチップスのおまけとして封入されたカードなど多岐に渡ります。ただし、基本的には、シークレット、ウルトラ、スーパー、レア、こ4種類を覚えておきましょう。

遊戯王カードの型番の確認方法

レアリティーは、上記で説明した光沢加工をを見れば、
すぐに判別可能です。

ここからは、カードの型番の確認方法です。

遊戯王の型番は、シリーズによって多少の差はあるものの概ね、カードのイラストの右下の数字をチェックすればOKです。
例として、下の画像のカードをチェックしてみましょう。

カードの絵柄の右下に【CPF1-JP045】と書かれていますね。
これが型番となります。

ただし、同じ型番であったとしてもレアリティーが複数存在しているカードがあります。
この幻想の黒魔導師もそうです。

2016年に発売された【コレクターズパック閃光の決闘者編】というボックスではスーパーレアとして封入されましたが、2014年にはVジャンプ4月号の付録となっていたのですが、その時のレアリティーはウルトラレアです。

出品、販売する際には十分注意するようにして下さい。

ポケモンカードゲーム(ポケカ)のレアリティの判断方法

ここからは、ポケモンカードゲームのレアリティ判別方法について説明していきます。
ポケモンカードゲームは、『ポケカ』と呼ばれているので覚えておきましょう。

ポケカには以下のようなレアリティーが存在しています。

・UR(ウルトラレア):1カートンに1枚程度の封入率
・HR(ハイパーレア):5箱に1枚程度
・SSR(ダブルスーパーレア)
・SR(スーパーレア):1箱に1枚(基本的)
・RRR (トリプルレア):1箱に2枚
・TR(トレーナーズレア)
・RR(ダブルレア):1箱に4枚
・R(レア)
・U (アンコモン)
・C (コモン)
・PR(プリズムスターレア)
・表記無し
*レア以上のレアリティーには光沢加工が施されている

遊戯王と違いポケカはレアリティがカードの下に記載があるため、そちらで見分けるようにしましょう。

またパックを実際に開封してみるとわかりますが、レアリティーが記載されていないカードもけっこうあり、特に昔発売されたカードは、★等の記号が記載されているものがあります。その他、例えば特定のボックスにのみ封入されているレアリティー(e.g.伝説の鼓動には『アメイジングレア』というレアリティーあり)があります。

いくつか見本を掲載します。

それぞれカードの下の所にレアリティが記載されているのがわかりますか?

ここからは、ちょっと雑談ですがポケカのシングルカードの値段を見てみると例えば遊戯王の高いカードと比べ比較的安い金額のものが多いです。

いや数万円とか高いですよ!高いですが…遊戯王の比じゃないよねってことです。
僕は、個人的に遊戯王に比べれば遥かに安いと思っていて、ここから年月をかけてすごい上がり方をしていくのではないかと思っています。

ポケモンという世界的にも有名なモンスター級の化け物コンテンツです。そのトレーディングカードがこの値段でいいはずがない。

というわけで、今数万円くらいのシングルカードをお持ちの方は、さっさとショップに売り払うというのは勿体ないかなと。

大切に保存しておくのが良いかと思っています。

デュエルマスターズのレアリティの判断方法

デュエルマスターズは、『デュエマ』と呼ばれているので覚えておきましょう。
2020年の傾向をお話しておくと、デュエマは下火状態になっています。

特に毎年夏に発売されるクロニクルデッキという商品は、毎年プレミアになる常連商品だったわけですが、2020年は、大量に増産したため、店舗でも余りに余ってしまっています。

数年おきにトレカのブームや流れが変わっていきますので、いずれまた追い風が来るのかな~とも思っていますが、現状は下火状態です。

そして海外需要を考えてみても、遊戯王やポケカと比較すると需要はないと言っても過言ではありません。

ただ2021年デュエルマスターズは20周年です。
20周年にあわせた記念パックを続々と発表していきます。

記念パックだけあってその中のいくつかは、高騰していくことが予想されますので、ぜひ新商品の情報はおさえておきましょう。

DMSP03とかは、現状プレミア化していますね。
すでに確保している方は、予約販売をしてリスク回避しておきましょう。

さて、それではレアリティの判断方法です。

デュエルマスターズは、カードの右下辺りにレアリティーマークがあり、そこを見てレアリティを判断しましょう。

・LEG:レジェンド
・SR:スーパーレア
・VR:ベリーレア
・R:レア
・U:アンコモン
・C:コモン

他にも、VICと書かれたビクトリーなどといったレアリティーや、KDL:禁断レジェンドなどもあります。

カードの型番の確認方法まとめ

ここで、カードの型番の確認方法をまとめておきます。

レアリティーの確認方法では、遊戯王、ポケモンカードゲーム、デュエルマスターズの3つを紹介しましたが、
他のカード(ヴァンガードなど)でもカードの型番の確認方法は同じです。

基本的には上記画像の部分のどこかに型番が記載されている場合が多いです。

すでにお伝えした通りですが、シングルカード商品をAmazonで検索する場合には、カード名だけで調べてしまうと、レアリティーの異なるカードも出てくる場合があるので、必ず型番、またはレアリティー+型番+カード名等でも検索するようにしておきましょう。

いざ実践!トレカ投資の基本戦略

いきなりですが、結論です。

投資として考えた際には、初心者は、未開封のデッキ・BOXを狙うべし!

いわゆるせどりとして低単価で資金をガンガン回したいという場合には、安いシングルカードを仕入れて売ってみるということを実際にやってみると良いです。

シングルカードは、知識がある程度身につかないと扱うのは難しい

と一般的には言われていますが、ぶっちゃけ慣れみたいなもんです。

シングルカードの場合は、利益の出る商品のリストをどんどん増やしていってそれを大量に仕入れることで旨みが増していきます。
一度売ったカードはリスト化して継続して仕入れられないかを考える良いでしょう。

高額のカードの場合、扱う金額も大幅に大きくなるため、10万で仕入れて、それ以上で売るとか、100万で仕入れてそれ以上で売るなどといった感じで、こちらの世界はぶっちゃけレベチなのがわかっていただけると思います。

資金を膨大に持っている人は、高額のシングルカードを扱うのはおすすめですが、まあほとんどの人は無理でしょうし、たぶんそういうステージにいる人は、僕のこの記事なんか見ていないでしょ。

そのため、初心者が投資目的で購入するのであれば、未開封のデッキやボックスを狙うこと。
未開封ボックスであれば、シングルカードと違いスクリューダウンやスリーブ等を用意する必要もありません。保管方法も簡単です。

高騰しているトレカの分析

未開封のボックスやデッキを狙うにしてもどのように狙いを定めたら良いのか?と悩む人も多いと思います。

まずは、僕が大事に思っているのは、その商品を好きになることだと思います。
遊戯王をやるなら、ある程度ルールは把握する、デュエルリンクスとかのゲームをやってみたりする。アニメの第一シリーズを一通り観賞してみる。

また、場合によってはOCGを実際にプレイしてみるとかでも良いでしょう。

それによって、人気のモンスターが把握できたり、アニメに出てくる登場人物も把握できます。

好きこそものの上手なれ精神はまさにその通りだと思います。ぜひぜひその商品(カードゲーム)自体を愛してあげて下さい。

さて、それでは、ここからは商品の分析方法などの一例を紹介します。

ステップは大きく3つです。

1つ目が、現在販売されているシリーズの把握。
2つ目に、高騰している商品を実際に調べてみる.
3つ目に自分なりに分析し予想を立ててみるといった感じです。

ポケカを例にやってみましょう。

現在のシリーズの把握というと、まあ正直ポケカを少しでも知っている方がいれば、当たり前の中の当たり前なのですが、そこは一旦おいておいて何も知らない状態であったとします。

ポケカの公式ホームページから、商品情報にアクセスします。

拡張パックと構築デッキ、その他といった感じで商品がカテゴライズされているので、それぞれチェックしてみて下さい。

いくつかチェックしていくと、パッケージに以下の画像のような表記がなされているのに気づくかと思います。『ソード&シールド』と書かれていますね。

これが、現行シリーズということになります。ここに『ソード&シールド』以外の表記のモノがあれば、それはすでに過去の商品であり、廃盤・生産終了となっている品ですので、もし店舗などに売っていれば積極的に検索すべきですよね。

商品情報の拡張パックの所を更に下にスクロールしていきましょう。

そうすると、ソード&シールド以外の表記の商品が出てきました。
2019年10月4日に発売の商品ハイクラスパック「TAG TEAM GX タッグオールスターズ」です。

ここには『サン&ムーン』と書かれていますね。

というわけで、現行シリーズの一つ前は、『サン&ムーン』というシリーズなんだなとわかりましたね。
こんな感じで各トレカのシリーズをそれぞれ把握しておきましょう。

では、次に商品分析に移ります。

ポケモンのカードゲームを例に考えてみます。まずは、Amazonでプレミア化している
商品を抽出します。今回は『ポケモンカードゲーム』で検索をかけて、価格帯を6000円~12000円でソートをかけます。

そうすると1ページ目に出てきたデッキがこちら。

「スターターセット VMAX リザードン」
今回は、こちらの商品に注目していきたいと思います。

こちらのキーパのグラフをチェックしてみましょう。

発売日が2020/3/27で発売日前後でAmazonが一度在庫切れを起こしています。

4月の中旬には在庫が完全にりストックされそこから9月下旬~10月上旬にかけて
Amazonが完全に在庫切れを起こして値段が上がり始めました。

そして発売から約1年後の現在Amazonのカート価格が9999円になっていますね。

まだ1商品しかチェックできていないので、確実な事は言えないですが、
こういったスターターセット(デッキ)は、1年経たない内には生産が終わるのかな?
発売日を考えると、4月から数えて10月にはAmazon本体には入荷しなくなっている。
となると、半年で生産が終わるのかなぁ?なんて予測も立てられますよね。

では、デッキの中に封入されているカードである「リザードンVMAX」のシングルカード価格も
調べてみようと思います。

こちら、現在Amazonでの販売価格は5000円ですね。
なるほど、なら未開封のデッキが値上がりしているのも予想できますよね。

他のリザードンカードも調べてみます。

こちらの黒いリザードンのカードも高騰しています。
こう見ていくとリザードンのカードっていうだけで高騰する可能性も高いかな?
なんて考えられますね。

今度は、こっちのリザードンを調べてみます。


リザードンGX 炎 (SSR) ハイクラスパック GXウルトラシャイニー

現在価格は75000円。一旦ランキングなどは考えずにおくと、まず価格はここまで値上がりしているわけです。
このカードの商品名の所に「ウルトラシャイニー」と書かれていますよね。

これは、このカードが封入されているBOXの商品名です。
ってことは、もちろんウルトラシャイニーは値上がりしてるよな?と考えられますよね。

で実際に調べてみるとウルトラシャイニーは1BOX29800円でプレミアになっています。
となると、色々な予想を立てることができます。

調べてみて思うこと

  • シャイニースターが今後ウルトラシャイニーのBOXのように高くなるのではないか?
  • なるのだとしたら、黒リザードンのカードも更に高騰するのでは?
  • シャイニースターに封入されているカードで今後高騰しそうなものは他にないか?…etc

こんな感じ深堀りしていくと良いです。

僕の予想ではありますが、シャイニースターの中に封入されている黒のリザードンは2種類ありますが、今後更に高騰していくと思いますね。

それからシャイニースターの中に封入されているマリィというこちらのトレーナーカードは、記事を書いている段階では価格が上下に上がったり下がったりしていてビットコインみたいな値動きをしていますがw、現在の相場の三万円はかなり安いので、店舗で見つけたらマリィ貯金をしておくと良いです。

長期的にみれば、リーリエのごとく暴騰することもあるかもしれませんよw

では、こちらのデッキも見てみましょう。


『スターターセットVMAX カメックス』

リザードンと来たら、カメックスかフシギバナですよねぇ~。(レッドかグリーンをゲームボーイでプレイしていた人はわかってくれるはず)

こちらの商品の発売日は、2020/12/4です。

現状の価格は定価割れで1712円が通常の定価ですが、1555円で9%引きで購入が可能です。記事をゆっくり書いている間にAmazonが枯れてしまっていました(汗)

リザードンのデッキと同じ日に発売したオーロンゲの値段が上がっていないので、
単純な予想ではありますが、リザードンと同じくらい需要があっても供給数も同じであるなら、
6月~7月くらいには生産も終了していて、在庫切れを起こして値段が上がっていくのかな~と予想できますね。

更に裏をかけば、リザードンの例があるから仕込む人も少しは増えるし、今のこの記事を見て仕込む人もいるから旨くなってくるのは更に2~3ヶ月後なのかなぁ~とかそういった予想もできますね。

では、こちらの商品は??


『『スターターセットVMAX フシギバナ』


キーパのグラフを観てどう考えますか?

Amazonの在庫が切れていたのは、昨年の秋~冬にかけて。
それ以外は、ほぼずっと在庫を持った状態です。

となると、フシギバナというメインモンスターではありながらも、価格が上がるとしてもまだずっと先になるんじゃないかな?と考えられますよね。

生産が終了して、Amazonの在庫や他の出品者が同じ価格帯で販売していたら根こそぎ刈り取り強制的に価格を操作するとかもできなくもないですが、まだ手を出すのも早すぎますよね。

ただ、ほとんどの人は、カメックスを仕込んで値上がりしていないフシギバナは仕込む人は少ないから逆に縦積みしてみたら意外とライバルは少なくてウマウマになるのではないか?とか。

こんな感じで、高騰している商品の傾向、高騰時期などをチェックしながら自分だけのロジックをどんどんストックしていきましょう。

自分だけのロジックが積み重なってくると、後はそこにハマった商品を買って寝かしていけばいいわけです。

また、資金がなく手を出せないという場合もやって欲しいのが仮想仕入れです。

タイミングを見て、ここで●●●個、●●●円分仕入れたと仮定して、自分が売り抜くであろう時期に価格や出品者数がどうなっているかをチェックしてみましょう。

これをやっている人がめちゃくちゃ少ないので、ぜひやってみるとかなり自分自身のパワーアップにつながると思います。
と言っても、たぶんこの記事を読んでいるあなたのうち、100人に1人もやらないと思います。

なのでやったらもう勝ち確定です。

トレカの仕入れ先・仕入れ方法等

ここからは、トレーディングカードの仕入れについて説明していきます。

まずは、店舗仕入れの場合、代表的な店舗としてイオンやイトーヨーカドーといった大型のショッピングモール、それからヤマダ電機、ビックカメラ、ジョーシン、エディオンといった家電量販店、ツタヤ、GEO、ブックオフ、チェーン店の本屋、またコンビニエンスストア等でも取り扱いがあるところがあります。

店舗ごとにもいくらか特徴があり、例えばイオンやトイザらスは金曜日にリストックが多いとか、
ヤマダ電機では遊戯王の取り扱いはないといったように特徴があったりします。

定期的に売れ残ったパックを一気に値下げ処分するお店があったりなどもしますので、
お店を実際に回りながら特徴を掴んでいきましょう。

また、可能な限り割引、クーポン等を駆使して安く購入しましょう。トレカは、予約して購入すると10%~20%割引で購入することが可能です。

仮に一般の人よりも安く購入できているのであれば、他のライバルがまだ利益が出せない価格にもかかわらず、自分だけは利益が出せるそんな状態を作り出すことができます。

それから、あなたのお住いのエリアにどんな仕入れ先があるかは、せどりマップを作ってぜひ確認しておきましょう。

せどりマップの作り方はこちらを確認して下さい。

コナミフレンドリーショップについて

せどりマップを作る際には、大型の量販店だけでなく、TCG専門店や個人の玩具店なども仕入れ先候補としてリストアップしましょう。

その際に役に立つのが、コナミフレンドリーショップです。

コナミフレンドリーショップとは、言うなればコナミから認められたショップのことで、公認の大会等も行っているショップです。

一部のツタヤ大型店舗などもありますが、田舎エリアにある昔ある小さな玩具店などもフレンドリーショップの中にはあったりします。

コナミフレンドリーショップ限定商品が売っていたり、昔の商品が売っていたりもします。

お店のオーナーの方もお年を召された方も多かったりして、仲良くなると15年~20年前の遊戯王のBOXを奥の棚から持ってきてくれたりもしますよ。ちなみにそれくらい昔のBOXとなると超プレミア化しています。

小さな個人店ですと、古物商も持っていないので、プレミアで販売することはなく定価で仕入れ可能で、まさに激ヤバです。
そういった店舗のオーナーとは仲良くなっておきましょう。

実際にあったことですが、デュエルマスターズの一番最初の拡張パックが普通に置いてあるお店があったり、5D'Sのデュエルディスクが新品未開封で置いてあったり(2020年の話)などしたこともありました。

ぜひぜひお住いのエリアのフレンドリーショップに行ってみて下さい。

店舗では特価品は必ず検索しよう

これは、トレカに限ったことではなく、おもちゃでも家電でも生活用品でもどのジャンルにおいても
共通することではありますが、割引・特価商品は検索しましょうってことですね。

イオンのワゴンにあるコーナーは全頭検索するくせに
トレカコーナーの割引品とかはチェックしない人が多いのが事実です。

ここで差がつくんですよね、本当に。

最近の例をお話ししますが、遊戯王のラッシュデュエルという新しいシリーズ。
これ、OCGをプレイしていた層はあまりやっていないでしょうし、店舗でも売れ残りが目立つシリーズです。

たぶん、ほとんどの人はリサーチかけたこともないと思います。

ですが、先日デッキが割引で販売している店舗を見つけて利益が出る状態だったので仕入れました。

ラッシュデュエルなんて、見ただけで完全スルー!的な人がほとんどですが、特価品となった瞬間に利益が出る商品に早変わりとなるわけです。

そんなわけで何度も言いますが特価品は自分の知識を増やすためにも検索をかけましょう。

トレカ=遊戯王、ポケカ、デュエマ だと思っている人も多いですが、必ずしもそういうわけではありません。
例え見慣れないようなパッケージのものであったとしても特価品は必ず検索する癖を身につけましょう。

トレカを検索する時のちょっとしたコツ


特価品の場合、例えばダミーカードであれば、シングルパックのJANが記載されているので、バーコードで検索をかけても出てこないといった場合があります。

その場合は、「商品名(+BOX)」あるいは「カードの型番」などで手打ちで検索をかけましょう。

いちいち手打ちで検索をかけるは、確かに面倒ですが、その一歩がライバルとの差をつけます。
多くのライバルがスルーしてくれるので僕たちはありがたく仕入れさせてもらうこととしましょう。

また、シングルパックしか残っていないという場合も仕入れを辞めてしまう人が多かったりします。
Amazonにはボックスのカタログしかないと思い込んでしまうのでしょうが、それも勿体ないです。

直近で値上がりしたポケカのBOXで言うと、「裂空のカリスマ」というBOXがあります。
記事を書いている段階でのAmazonの参考価格は19800円。


僕は、このBOXはシングルパックでも大量に買っていました。

もちろんBOXがあればそれに勝るものはありませんが、高騰しているBOXであればシングルパックでも利益は出せます。

BOXになっていないから、諦めるのは勿体ないということをぜひ覚えておきましょう。

・カードを検索する際には、型番とレアリティーをチェック
・シングルパックでも利益が出せないか?という思考を忘れない

トレカの販売の仕方

最後に高騰したトレカをどのように販売すればよいかについて回答しておこうと思います。
特段珍しい手法もありませんが、フリマでもよいし、Amazonでもよいし、ヤフショや楽天もOKです。

Amazonでは一時期カードを抜き取って返品するという犯罪行為が蔓延していましたが、返品規約の変更もありました。


お客様都合による返品は不可能となったため、自己配送であれば安心して販売することができます。FBAでもお客様都合の返品は不可能ですが、理由を品質が良くないとか適当な理由で返品される可能性はあるので、FBAでの販売はおすすめできませんね。

一般の人であれば、買取屋さんもOKですが、価格を低く見積もられて安く買い取られないように気をつけて下さい。

ポケモンカードゲームカナザワオープン記念

例えば、ポケモンのこちらの商品ですが、この記事を書いている段階での駿河屋の買取価格は3万円です。ですが、駿河屋自体が44800円で売ってますし、Amazonの相場は42200円です。

Amazonで自己配送で売ったとして手取りが37980です。ここから送料1000円くらいと仮定しても36980円。買取に出すよりもだいぶ手残りが違いますよね。

そんなわけで、ゲーム機のように安易に買取と考えずに、ぜひモールで販売してみましょう。

ちなみにこのボックスを未開封で持っているという人は、もう数年寝かしておくと10万円くらいまで上がると思いますよ。

トレカを販売する際AmazonのFBAだけには注意

あなたもFBAを利用して商品を販売しているのでしたら、何度か経験があるかと思いますが、FBAには悪質な返品が結構つきまといます。

仕入れたトレカのBOXが高騰し、手放すタイミングになった時どこのモールで売ろうか悩むと思いますが、FBAだけはオススメできません。それは特に高額商品程です。
Twitterなどでも被害をつぶやいている人がいたりしますが、ボックスを開封してレアカードだけ抜かれたとか。

最近の遊戯王でよくある『初回限定版』のボックスを複数購入されて、限定のパックだけ開封されたetc。
こういったことが結構な頻度で発生しているようです。

FBAではなくFBM(自己配送)で販売するのがオススメです。

シングルカードの発送方法・梱包方法

最後に、シングルカードの取り扱いについて少しお話しておきます。

まずは、シングルカードの発送方法についてです。

主に利用する発送方法は次の2種類です。

  • 郵便書簡
  • クリックポスト

この2種類です。

安価な商品(2000円以下)の場合は、郵便書簡を使う良いです。
郵便書簡は、63円で発送が可能ですが、追跡番号はありません。

特にアマゾンで販売する場合には、2000円以上の商品の場合は、追跡番号付きの発送方法を使用しなければなりません。その場合は、クリックポストを利用しましょう。

また、高額カードを取り扱う際は、補償のあるサービス、ヤマト運輸でしたら宅急便コンパクト、宅急便、日本郵便であればゆうパックなどのサービスの利用を推奨します。

宅急便コンパクトであれば、補償額はMAX3万円、ゆうパックは30万円といったように補償額にも違いがあります。基本的に追跡サービス付きであれば、荷物が紛失してしまうということは、非常に稀なケースですが、高額カードを取り扱う際は念の為の保険と考えて必ず上記で説明したような発送方法を利用しましょう。

続いて梱包方法についてです。

シングルカードは、スリーブというビニール製のケースに入れて発送するようにしましょう。
また、ダンボールを適正サイズに切り取って台紙として利用するなどといった折れ曲がりの対策をするようにして下さい。
                 

最後に

ここまでお読みいただき有難う御座いました。
文字数にして15000文字。

最初は短い記事でしたが、少しずつ改訂を重ねていったらいつの間にかこんな長編記事となってしまいました。
この記事が少しでもあなたのトレカ投資に役に立つことができれば幸いです。

僕はこれからもトレカ投資をしていきますし、リアルタイムでその様子をツイッターやブログなどで発信していきたいと思っていますので、ぜひ楽しみにされていて下さい。

そしてまたいつの日にか、あなたとレアカードやレアボックスのコレクションマウンティング合戦ができることを楽しみにしています。
それでは、あなたのトレカ投資がうまくいくことを願っています!

俺はこのカードを信じるぜ!ドロー!!!

最後まで読んでいただき有難う御座いました!                                                                                                                                                                                                                                                                                               

SNSでみんなと共有してね(^^)
【CTAエリア 準備中】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です