こんにちは。アキです。
突然ですが…信長覇道…無理ゲーです。これから遊ぼうかなと浮気心が芽生えてしまったあなたに伝えておきます!三国志覇道で高いイン率を誇るプレイヤーってまあまあいると思います。
あなたの敵対している軍団を思い浮かべて下さい…あの人、いっつもインしてるよね???みたいな人いませんか。あの…朝の4時だよ!なんで今全休できんねん!!!みたいな。この人なにやってるの…みたいな。この人いつ寝てるの…みたいな。え?ニートなの…みたいな。そういう人がちらほら頭に浮かんできますよね。
申し上げます。(あの荀攸のスタンプ)
…そのイン率…普通ですから!!!残念!!!(←かなり古い)
はい、どういう世界なのかおわかりですね。
ぼくたち~わたしたちは~リアルを犠牲にして攻城に参加しています!!!( ー`дー´)キリッ
超ざっくり言うなら、1日20時間インするゲームです。結婚されてたり、お子さんがいらっしゃったりする人がガチでやろうとしたら、近いうち人生が崩壊しますよこれ。
コーエーテクモゲームズはとんでもないものを盗んでいきました。。。あなたの人生です。。。ちーん…とならないようにね。
さてさて前置きはこのくらいにしておいて、『三国志』覇道の方ですが、新たなる長期イベントである将星乱舞(しょうせいらんぶ)がスタートしました。
覇道の長期イベントは三ヶ月という長丁場ですから、ホントにこれ長いんですよね。。。いやぁ長い。しかし、長いからこそ、そこにたくさんのドラマもあったりする。そこが面白かったりもするんだけど。
とはいえ、長期イベントは完全にマンネリ化してしまっているので、何か新しい試みみたいなものをしていかなければ、どんどんユーザーは離れていってしまいますよね。
そんな中で、前のシーズンは、ランクマッチ制の累積ポイント無しにしてみたり、洛陽は城壁ぶっ壊し大会にしたりと運営さんも色々知恵を絞ってやってきたわけです。
ランクマッチ制にしたため、下位軍団とかは、今までほとんど城をキープできなかったわけですが、この長期イベント中はいつも持てない城をキープできたりと結構恩恵を得られたみたいな声も聞かれましたね。
実際に、僕が持っているサブアカウントの一つが所属している軍団さんは、C城一つ取るのでやっとって感じです。でも、前回のイベでは、2個~3個キープできていたんですよね。
と思えば、逆に城を取りすぎてしまって上のランクに上がってしまったら強い軍団ばっかりでボコボコにされて、やる気低迷みたいな軍団も出てしまって、ランクがわざと上がらないよう調整したりなども行われていました。
そんなわけで、対人攻城戦自体は減ってしまったのかな?という感じ。運営さんが、そこら辺を考慮してリリースしてきたのが、将星乱舞です。
チェックしていきましょう。
三国志覇道:新長期イベント:将星乱舞が始動
さて、そんな中での将星乱舞なわけですけど、神謀争覇で一定の評価を得た、軍師システムを少しひねって英傑という要素を入れ込んできましたね。
相変わらずキャッチコピーにはこだわりを見せていますが、ランク制とかの要素は消えて、いつもの通りの感じのイベントでサードシーズン制で、賊狩りしていると武将が出てくるからそいつを倒して仲間にして攻城戦でうまく使ってねと、そんな感じですね。
マンネリ感は否めないですが、全休の仕様なども変更になり拠点の耐久を上げたりなどの設定変更もあり、少し今までと立ち回り方なども変化が出ますかね?
え!?出ない???
なんかこういう仕様変更などの変化を起こしたりした時にどんどん別の問題を起こしたりするのが覇道の運営だったりします。耐久をあげるとかがちょっと心配。耐久値を上げすぎて、低ランクの拠点を堅くしすぎるとかそういうことがまず起きそうな予感。
この先の三国志覇道
覇道が何年構想なのか?ということは非常に気になりますが、URの更に上のランクの武将を登場させたり、URの武器の登場などなどの要素もあり、あと2年ぐらいはプレイ単価が少しずつ上がりつつも、まだ普通にプレイできるのかなと思ったりもしています。
とは言え、最近はブラックフライデーのスペシャルアイテムや、今回の年末に販売されている江東の虎セットなどSSR名宝のバーゲンセールとまでも言わないでもお得なパック(簡単に言うと名宝の安売り)というのが登場するようになりました。
通常であれば、名宝はVIPポイントとか色々セットで11800円で販売されている商品ですが、同じ11800円で2つ手に入るというものですね。これは、個人的に黄色信号が灯ったかなという感じがしています。少し心配。
典韋の逆襲の上方修正がこんな短期間で入ったことも含めて、曹操を出したあの月、超求賢の赤札パックに課金する人が少なかったのかなと思っています。このまま名将求賢令に典韋・徐庶を登場させたところで、大した売上にはならないでしょうから、ここで上方修正させ『年末売上げアップ作戦』を実行してきた所がユーザーにまるわかりすぎて、ドン引きです。
毎月出る名宝だけは毎回買っています!みたいな微課金の人は、ちょっとこれから先のことをきちんと考えた方がいいのかなとも思っています。
まだまだ言いたいこともあるのですが、そろそろ本題へ。
いきなりの衝撃:ポムジェルムのいない世界
さて、今シーズンは、メインアカウントとサブアカウントをまた別々の鯖に移動させてみました。
この記事では、新11鯖の様子をメインにお伝えしていこうと思います。
前シーズンは、ポムジェルムが2位の龍虎奮迅に圧倒的な差をつけて1位となり再び統一を果たしました。
が…そのポムさんの主要メンバーが鯖移動されいなくなっておりました。いきなりの衝撃です。確かに個人累積を見ると元ポムジェルムのメンバーさんがいらっしゃいますが、桃のジュースという休憩所に入っている方もいたり、未所属の方もいたり、一人軍団を作っている人、ただ勝ち馬に乗りたい人もいるということで進撃の咆哮に参画した人もいたりなどなど様々です。
ポムの本体は、10鯖にいらっしゃる感じでして、『ポム・アヴェル』として始動されたようです。
そんなポムさんの様子も可能ならお伝えできればと思いますが、まず今回から11鯖は、サーバー統合の影響で12鯖とくっつくこととなりました。
僕の記事を読んでいる方ならわかる通り、12鯖はまあ一言で言えば評判の悪いサーバーです。そこと統合することになるとはね…運命とは皮肉なものです。
それが嫌で今シーズンから別の鯖に移動したプレイヤー、軍団もあれば、戻る予定だったけどやめたみたいなプレイヤーの方も多そうな感じ。
新11の王者であるポムジェルムと新12の王者である風林火山(要は進撃の咆哮です)。この戦いの行方がどうなるのかという所を見たかったという人も多かったとは思いますが、それは実現せずですね。
いずれにしても、今シーズンこの鯖にはポムさんはいないわけです。圧倒的主人公感を持った軍団がいないのです。ポムなき世界で何を考え、何を目指していくのか。
今シーズンは、11鯖所属の軍団からすれば、軍団が、そしてあなた個人がどのように成長していくのか、その真価が問われるシーズンとなりそうです。
ポムさんがこの先、この鯖に戻ってくるのかどうかは僕にはわかりません。ですが、彼らは移動したわけです。
彼らがもし…もしここに戻ってくるなら、UR馬超の将星を上げると言いますよね、「見よ!成長した姿を!」と。それです。それなわけです。
圧倒的に成長した姿というのを戻ってきた彼らに魅せつけられるよう、がんばってみてはいかがでしょうか。
三国志覇道:盤面からみる各軍団の関係性
では、ここで現在の都市占拠の状態(盤面:1月5日時点)をみてみようかと思います。





現状、A城まで解放されている状態で、こんな感じとなっております。うん、紫が多い。
まずわかることとして、構図を見れば、軍団累積の1位~4位が不戦関係になっているというのが一目瞭然わかりますね。上位都市は紫で埋め尽くされています。
その他、覇神、GOLDFISH、キングダム、ジャイキリ、すみっこぐらしこの辺の軍団は正直どうなっているのか不明ですが、進撃系の紫軍団の一部と覇神は協定が結ばれているようで、都市不戦なのか、完全不戦なのか不明ですがお互いに戦ってはいない模様。
Aの江州の履歴をみたところ、覇神がわんちゃんに対して攻城を仕掛けているので、ここは不戦関係ではないかもしれません。わんちゃん大好きは12鯖の素人ウサギのメンバーが出入りしているのを見かけたので、とりあえず紫色判定にしました。
*素人ウサギは、かつての長期ベントで進撃から城の譲渡を受けていた軍団ですね

進撃の咆哮というのは、もう僕の記事を読んでいる方であれば、分かる通り、12鯖の廃課金ランカーと一部の勝ち馬に乗りたいスネ夫そして、11鯖にいたならず者から形成された軍団ですね。
神謀争覇時代は、たびたび全チャにメンバーが出てきて、当時敵対していた軍団のメンバーに向かって引退しろなどといった暴言を吐いたりしていた軍団ですね。そしてそれを軍団員は止めようともしない。今シーズンは、●●●●などといったことを行っているようではっきり言ってやっていることが悪質極まりない。
被害を受けたプレイヤーの方に謝罪はしたのだろうか。
ユーザーの使用許諾契約の第3条の禁止事項の(4)
・他の利用者その他の第三者に対して不快感又は不利益を与える行為
完全にこれに該当していますね。コーエー側は基本ユーザーから連絡がなければ全チャの内容なんて調べもしないので、スクショや動画を撮って証拠付きで軍団員全員で通報するってことをやるのが一番です。
SNSでの誹謗中傷なども厳罰化されていますし、覇道というゲームは拠点を取ったぐらいで脅すような内容の個チャを送ってくる頭おかしいプレイヤーがいますが、そういうのは個チャと個人プレイヤー情報の画面をスクショしてガンガン通報しましょう。
大抵の人はブロックすればいいやと考えてしまいますが、世直しだと思って、鯖の浄化作業だと思って通報して下さい。全チャでたまにおもしろいことを言っている人とかはいてもいいですが、悪質なプレイヤーはどんどん排除すべきです。
さて、数字だけみれば一目瞭然、頭一つ飛び抜けている強い軍団です。廃課金者が集まっているから当然と言えば当然ですが。そして、気になったのが、たぶんファンファーレの箱を利用していますね!?
ファンファーレの元団長は、進撃メンバーでしたからそりゃそうなるかって感じですが、そうなると元団長が前のシーズン所属していたすみっコぐらしなんかも、また今シーズンは進撃側の軍団なのでしょう。強いものには巻かれろという僕の嫌いな言葉がありますが、これもある種仕方ないのかもしれない。普通に攻城していたら手に入らない良い都市が譲渡してもらえたり、いい拠点がもらえたりするし。
実社会でも、権力のある上司に逆らって意見できる者なんてなかなかいないですし、会議で下っ端社員が発言したところで、スルーされ、後で裏で『なんでお前あそこで発言してんだよ!』とか言われどやされて終わりです。僕もサラリーマンだったのでわかります。部下の手柄は上司の手柄ですから、ペコペコして取り入るなんてことはザラにありますし(リアル半沢直樹の世界)、まあ僕はそういうのが嫌で起業したたちですが、これも人間の性でしょう。
鳴らせ~勝利のファンファーレを~!!!ファンファーレって子育てをやりながら遊んでいる主婦の方とかもいらしゃって、なんだかほんわかした温かい優しさを持った軍団というイメージが僕の中ではありましたが、12鯖に移動し、同時攻城をやられ、最終的に進撃の手に落ちた今の姿をみて各軍団に散ってしまった元ファンファーレメンバーは今、何を思うだろう。
そのファンファーレ誰のために鳴らすんだい!?
スターウォーズから学ぶ暗黒面の怖さ
スターウォーズエピソード3のアナキンを思い出しましたね。スターウォーズを見たことない人は、ぜひ全部観てみて下さい。エピソード1のアナキンというのは、純粋できれいな心を持っていて、かわいい少年だったわけです。
そして才能の原石でもあるわけです。
アナキンは成長し強くなっていきますが、師匠のオビワンにいつまで経っても認めてもらえず(正確には認めていたが表面的には厳しく接していたというのが正解だと思います←こういう上司かっこいい)、認められたい、そのためにどんどん強くなりたいと思い、その結果、力を欲するようになっていきます。
人が闇の世界に足を踏み入れてしまう理由というのは、大方決まっていて
- 認められたい
- 愛されたい
そのためにもっと力が必要なんだ!
↑これなんです。
そしてスターウォーズの世界ではそこにシスがうまくつけ込んでくるのです。シスはアナキンに「闇の力を身につければ、君はもっと強くなれる!」と闇の力の魅力について語りかけます。
そしてアナキンの中の光の部分と闇の部分が戦いを始めるのです。闇の世界に足を踏み入れてはいけない!そう思っていても『認められたい』、『愛されたい』、『力が欲しい』この欲望に勝つことはできず、アナキンは闇に取り込まれてしまいます。そして屈指の名シーンですね、アナキンとオビワンが戦うことになるわけです。
『You were the chosen one!』という名言が炸裂するわけです。
僕は、ビジネスの世界でも闇の世界に落ちてしまう人というのを何人も観てきましたし、そういう事って結構あるわけですが、覇道のようなゲームもちょっと似ています。
闇の世界に落ちてしまった人というのは、今までとは全く人格とかが変わってしまったりします。そして、歪んだ正義感に支配され、自分は「絶対に正しい」と思い込んでしまいます。スターウォーズでもアナキンは、オビワンに『ジェダイこそ悪だ!』と今までとは信じられないような発言をするわけです。
完全に別人そのものなわけです。エピソード1の時のあの純真無垢な少年は何処へといった感じですよね。
リアルビジネスの世界で言うなら、本当に素敵な人格の方だったのに、コンサルしているクライアントさんが何社・何人とあるのにいきなり飛んでしまって音信不通とか、セールスライティングのテクニックを駆使して粗悪な商品を売りまくったり、トレーダーのような莫大な単位のお金が蠢くような仕事をしている人であれば、毎日のように感情を押し殺したりするせいで、『チカラこそ全てだ!!!(デスノートの夜神月的なヤツ)』と思い込んだり、物販ならモールの規約を無視して商品を販売しまっくたり、法律を無視して医薬品を売ったり、食品の産地偽装とかなどなどです。
三国志覇道で言うなら、わかりやすいのは今までほっとんど無意味な君主狩りなんてしなかったのに、いきなり資源も持っていないような都市をガンガン攻めまくったりとかそういう事をやり始めたり、粘着行為や、コロニーで殲滅行為をやたらとしたりとかですね。
えっどうしちゃったのあの人。そんな軍団に入るような人じゃなかったのに!とか、今までこんな事する人じゃなかったのに…みたいな事があったりすると思いますが、そういう場合大抵、闇の世界に足を踏み入れてしまっている事がほとんどで、最悪落ちてしまっているわけですね。まあアカウントを売っていて中身は完全に別人というケースもありますが。
しかし、映画のアナキンがそうだったように光を完全に失わなければ、闇の世界から抜け出す事もできるわけです。ちょっとあまりに長くなりすぎてしまうので、また今度気が向いたら書くようにします。
とにかくこれは覇道の記事なので、言いたい事はあなたが所属している軍団の大切な仲間が暗黒面に落ちそうになっているならぜひそこから救ってあげて下さい。
2位~4位も不戦です
そしてClaris。数値だけみれば軍団の再興はできかけていると思いきや、進撃の傘下となってしまっているかのような状況ですね。
ポムのいない世界で、Clarisがこの鯖を牽引していくんじゃないの?君主メッセージで人を煽るの辞めたんじゃないの?吉本新喜劇の垢使って、呉の周りの拠点をひたすら全休し続けるの辞めたんじゃないの?隙間をサブ垢で埋めて誰も遷都できないようにするの辞めたんじゃないの?この鯖をより良くしようとしていくんじゃないの?ポムがやってのけた統一を今度はClarisがやるんじゃないの?
Clarisが光のような存在になれるかと少し期待していましたが、進撃及び遊グループと不戦関係を結んで格下を潰すためにただひたすらに動くってことをやっていては、染み付いた悪役のようなイメージは払拭できないしょう。Sまで不戦で、洛陽だけガチでお願いします的な感じなのかな?
そして龍虎奮迅。相変わらず、軍団長さんの課金パワーは異次元ですね。凄すぎる。前シーズンでは最後の最後にランカーをかき集めて、ポムとの最終決着をつけに行くのかと思えば…特に何をするわけでもなくそのまま長期イベントが終わったという…。進撃そしてClaris、これらの軍団と不戦を結んでいては、今シーズン何をするのでしょうか。
僕が言いたいことはただ一つ。
『戦わないで何が楽しいの!?』
以上です。
それから12鯖からやってきた風林火山。本来は12鯖の王者らしい戦い方というのを見せてほしかったですが、まあメンバーの多くは元進撃メンバーですし、今の所、進撃の下請け軍団に成り下がっているという感じですかね。
そして風林火山に唯一抵抗していたKOEIテクモは旧10鯖へ移動。これはある種仕方ないことではありますが、う~んこの鯖にいて欲しかった。
23鯖民は色々とショック!?
そして、盤面をみていて悲しくなった事があります。
阿頼耶識…名前変わってるじゃん!進撃の趙国「遊」って…えええ…。まじかよ。
趙国が進撃の傘下に入ってしまったということですね。趙国といえば、どことも不戦なんか結びましぇーん!勝手にガンガンどこでも攻めまーす!みたいな軍団だったのですが、それがトップ軍団の完全下請け軍団になってしまうとは。
全チャでもよく書き込んでたし、人数集めとか、苦労していたんですかね?
でもね、人数がなぜ集まらないのか?そこをしっかり考えて、行動を改善して良いプレイヤーを集める(集客)ってこれをやれるようになっていかなきゃいけないですよ。
全チャで募集していても本当に優秀な人材というのはなかなか来てくれないです。人材が集まってくるのは新規のサーバー、新規のゲームだけですよ。
リアルでも会社のHPに〇〇な人材募集しています!って掲載したところで、超有名企業じゃない限り応募してくる人なんていないですよ。それと同じです。
あの頃の23鯖のみんなが知っているかっこいい?趙国はもうそこにはいない。
趙国が唯一不戦を結んでいた軍団といえば、義貫壮心ですが、今回起きた進撃の趙国問題よりも個人的にはもっとショックなのが、義貫壮心の団長さんがパンストに所属していた事ですね。
義貫の団長さんのファンって実は多かったりします。風のうわさではファンクラブがあるらしいとか。攻城戦でのあの敵のど真ん中に遷都していく戦闘スタイル、そしてフライトしても何度でも戻ってくる挫けないメンタル・マインド。あれは素直にかっこいい。
普通、SやA城を取っていた軍団がサーバー統合とかで、C城やB城を取るので精一杯とかの状況に陥ると、ある程度課金しているプレイヤーとかは軍団を離れていってしまいます。勝ち馬に乗りたいのが人間の性ですからね。そして軍団は縮小…解散へ。みたいな流れってかなりあります。
当時、洛陽を取るのは神魔驚天だろう!そう思っていた23鯖の初期プレイヤーは多いと思いますが、あの時代からの古株メンバーが義貫を離れないじゃない。これすごいことですよ。
なのに。。。いやパンストって。。。そりゃないよ…。
これは23鯖時代を知っているプレイヤーからするとシンプルに相当ショックですね。
壮心じゃないの?勇ましく盛んな心はどこへ?『パンスト』は勇ましくて盛んですか?
GO!パンスト!GO!GO!←怪しい宗教みたいなこのメッセージが全チャにたくさん流れてくることがありますが、これをやりたかったのでしょうか。。。
ランカー所属軍団を総チェック
ここからは、個人累積1位~100位のプレイヤーの方たちがどの軍団に所属しているのかをチェックしていきたいと思います。
総合力が高いけど、実はあんまり武将値が高くないみたいなパターンもあることはありますが、シンプルに数字の高いランカーの多い軍団はそりゃあ強いわけです。各軍団に何人くらい強い人達がいるのかも、気になる所ですね。
というわけで、さっそくチェックしていきます。
龍虎奮迅:13
進撃の咆哮:13
Claris:11
風林火山:9
パンスト:5
血盟騎士団:4
SKY:4
愛國:3
GOLDFISH:3
天キ:2
ハッピーアワー:2
進撃の趙国:1
天津甕星:1
威風堂々~乱舞~:1
ジャイキリ:1
わんちゃん大好き:1
F△TE:1
すみっこぐらし:1
つるぴあ:1
fragile:1
ノーブル・エイム:1
四如の旗:1
軍団未所属:1
鏡花水月:1
Zero:1
素晴らしき人生:1
神籠球:1
阿修羅:1
*1月某日調べ
1位~4位で結託してやる事はただ一つ
ご覧になっていただいた通り、1位~4位が不戦という状況で、上位都市は紫カラーでほぼ埋め尽くされています。A都市武威を威風堂々が所有していますが、まず狙われるでしょう。時間の問題です。
そして1位~4位で結託してやることと言えば、5位以下で上がってきそうな所をとにかく潰す。これに限るでしょう。現在の状況であれば、驚異となる存在は血盟騎士団、ハッピーアワーそして進撃とどんな協定が結ばれているのか不明ですが覇神ですかね。
この辺りを1位~4位の同盟軍団及び系列の数軍団で潰しにかかっていくと、まあそんな感じかなと。
ファーストシーズン終了
「ファーストシーズン結果画像:1」
ファーストシーズンが終了し、結果が出てきたので、確認してみましょう。
- 1位:進撃の咆哮
- 2位:Claris
- 3位:龍虎奮迅
- 4位:風林火山
- 5位:進撃の趙国
- 6位:ジャイキリ
- 7位:すみっこぐらし
- 8位:SKY
- 9位:わんちゃん大好き
- 10位:天津甕星
まあこんな感じとなっており、1位~5位までがというかたぶん7位までと9位のわんちゃんもそうだと思いますが、同盟・不戦軍団に占拠される形となりました。
う~ん当初から予想できたものの、かなり一方的な展開の第一期となりましたね。前のシーズンはランクマッチ製のイベントでしたが、今回は何だかいつも通りの長期イベントという感じなので、どうしても上位軍団で蓋ができてしまい、上のランクの城を取るのが厳しい状況ですね。
S~A城まで不戦で独占となると、死に鯖だよねと全チャで発言する人が出てきましたがそれも不思議ではないですね。後述していきますが、10鯖と盤面がそっくりな感じです。
頑張れ血盟騎士団
ファーストシーズンの結果をみて一番驚くのが、24位という結果に終わった血盟騎士団ですかね。
総合力からみても、この位置にいるのがおかしいのは誰でもすぐわかることでしょう。第一期は、もう集中的に狙われたという感じでしょう。まさかの2pt。シーズン開幕当初からガンガン攻城を行っていた?のか進撃Gだけでなく、覇神と頻繁に交錯していた感じでしょうか。
他の記事でも書いてきた通りで、血盟騎士団は23鯖を代表する軍団の一つです。そしておそらく23鯖は最弱のサーバーです。そんな最弱のサーバーで少なからずプレイしていた僕が思うのは、彼らは確かにかっこいいということです。
23鯖がS21、S22と統合になったとき、まず23鯖出身者が思ったことと言えば、「え!?…周りの人つよっ…この中でやっていけるのだろうか…」だったと思います。
今でも覚えていますが、23鯖時代は不戦を組んでいた当時の威風堂々と血盟騎士団が戦い始めた時は、マジかと思ったし、『これが…戦い』なんだと感じました。そして大阪卍会、天翔恋舞との激戦。
僕のその時の認識が誤っていなければ、ぶっちゃけ血盟騎士団はそこでボコボコにされたのです。23鯖民はそれを目の当たりにしていました。少なからずビビっていた23鯖プレイヤーもいたと思います。あいつらでも勝てねえのかよ…そして負け戦が続くとどうなるか。
これは多くの軍団をみてきた人ならわかるでしょう。そうです。人が抜けていきます。勝てないのに、アイテムばっかり消耗して攻城なんか基本的に誰もやりたくありません。そして悲しいことですが軍団は解散へ…となることだって珍しくありません。当時のカリスマだった団長も引退していなくなったのです。
そんな状況の中で血盟騎士団が同じ道を辿ることになるのではないか?そう思っていた人もいると思います。今の上位軍団の団長さんを複数人思い浮かべてみて下さい。
彼らが明日引退して軍団を去ったのなら、どうでしょう。普通大きく崩れてしまうでしょう。
でも、血盟騎士団は違いました。彼らはくじけなかった。後任となった軍団長さんの存在も大きかったと思います。そしてそれを支えていた軍団員の方々も。そして最弱と言われたサーバー出身の彼らは洛陽を取ることになるのです。
いや物語性t高杉!ライティングの世界に少しでも足を踏み入れた人なら知っているであろう神話の法則のヒーローズジャーニーなんですよこれ。
当たり前ですけど三國志覇道はソシャゲなので、オブラートに包むこと無く言えば、そりゃあ廃課金をたくさん集めた軍団が勝つわけですよシンプルに。諭吉を使って使って強くなりましょう!課金こそ全て!そりゃそうだよソシャゲなんだから。
億トレとしても有名なcisさんがチャイナゲーの新ノブに7000万課金しちゃったっていうのを聞いてマジかよと思いましたが、それでも1億5000万課金したプレイヤーにボコボコにされたと嘆いてました。おもしろいゲームですね。
そう福沢先生こそ全て!なのです。
でもね、諭吉の束でぶん殴る世界にいて、彼らを見ていると、もしかしたら課金だけが全てじゃないのかもしれない、そう思わせてくれるんですよね。
今でも覚えているのが、血盟騎士団が洛陽を取ったあの時、23鯖時代に最も敵対していたと言っても過言ではないくらいの軍団ですね天世乱舞の元団長さんが、全チャで彼らを賞賛していたんですよね。
天変地異でも起きない限りは彼らは決して相容れることはないでしょう。
さて、話を戻すとリスペクト的な何かがあったのかわかりませんが、まず過去の因縁の相手を讃えるって普通に考えるとできることじゃないし、天世乱舞の元団長さんがそれだけ器のでかい人物ってことも言えるんだけど、それは一旦置いておいて、やっぱり血盟騎士団ってかっこいいなとその瞬間思いましたよね。同じように思った人もいるのではないかと思います。
いつも上位軍団に立ち向かっていくその姿勢をみて刺激を受けているプレイヤーは確実にいるし、そしてそれを同じくかっこいいと思うプレイヤーも確実にいると思います。
さぁセカンドシーズンが始まります。相手は強大だよ。上位は不戦だらけでこれを打ち崩すのは並大抵のことではありません。もちろん、それは彼ら自身が一番わかっているはず。
今後の彼らの動きに注目したいですね。
頑張れポム・アヴェル【新9+10鯖の状況】
さぁ、そしてここからは新9+10鯖の状況を少しお伝えしていきたいと思います。ポムのことが気になっているという人もいるでしょう。
それでは9+10鯖の盤面をみてみて下さい。
「画像」
会合衆をはじめとして~衆という軍団がたくさんありますね。これが衆Gですね。シンプルに軍団総合力を見れば強い!というのがわかると思います。そしてそこに立ち向かっていくのが11鯖王者であったポム・アヴェルというわけですね。
Sの盤面をみてみて下さい。突出した強い軍団が大きなグループとなって鯖をある意味支配している。何だか11+12鯖に似ていますね。
「画像」
そして『ドラゴン連合』、『かぶちくじゃぱん』などなどなつかしい名前も見られますね!彼らも懸命に戦っている…のかもしれない。
S城解禁!そしてセカンドシーズンスタートへ
S城が解禁して、セカンドシーズンがスタートしました。
盤面をチェックしていこうと思いますが、今までの流れを考えるとS城の盤面はどうなるのか?説明するまでもありません。みてみましょう。
S城の盤面チェック!結果は予想通り!?
長安~建業に至るまで全て上位の不戦軍団で抑えられてしまっている状況ですね。周囲の高ランクの拠点も色分けしてみるとすごいね。いやぁ~いい拠点いっぱい持ってる。襄陽の履歴をみてみると、1月24日早朝に趙国から進撃本体に所有を移したのは、趙国では守りきれないという判断ですかね。進撃本体で蓋をしている感じ。
今シーズンというか12鯖をみていた時もそうでしたが、どこか上がってきそうな軍団、エリアがあれば、進撃本体で蓋をしにいくというのが、かなり見られますね。
これが非常にやっかいな所でしょう。総合力1500万超えはこの鯖では伊達ではありません。これをどうにか搔い潜って上にあがることができれば…という所ではありますが、どうでしょうか。
そして洛陽が1月27日に解禁となりますが、まあ順当にいけば進撃が取るでしょう。で、不戦軍団で七星宝刀の利権回しといった感じになると思います。洛陽がぐるぐると譲渡されるサーバー…もしそうなった場合は、死に鯖が見事完成というわけですね。
上位不戦連合に立ち向かう者たちが登場
支城中に拠点が狙われまくる?
基本火事場が禁止とされている11鯖でしたが、今シーズンは敵連合が攻城をしかけて支城戦を繰り広げている間にそこの軍団の拠点をガンガン狙うということが起きているみたいですね。
正確に言うと、前のシーズンも起きていたんだろうけど、それが顕著になってきているみたいです。
攻城戦の間に拠点を狙うのは、攻城をやっている最中で守れないから、正々堂々としたことではないし火事場行為はやめましょう!という暗黙の了解がいつのまにか、そのルールを逆手にとって攻城戦はまだ始まっていない、支城を攻めていた途中だったから火事場ではないという重箱の隅をつつくようなしょーもない理論を展開する人たちがいるみたいですね。
支城戦から攻城ははじまっているわけで、どの支城をどのメンバーでどのタイミングで落とすかとか緻密に計算した上で作戦を立てるのが普通なわけで、その間に拠点を取られたくなかったら支城戦に参加するなよ!とでも言い放つんですかね?
それなら、攻城中に拠点を取られても、攻城に参加しているお前が悪いだろうという火事場肯定理論と何ら変わりないと個人的に思いますね。
運営は火事場や同時攻城を禁止してはいないし、これらの暗黙の了解ともいえるルールはユーザーが勝手に生み出したものであり、刺史サーバーでは当たり前に行われていたりします。いずれにしても11鯖特有のローカルルールが逆に悪用されるということはあってほしくないなと思います。
エピソード6ジェダイの帰還は実現するのか?
以前書いたスターウォーズの話の続きをしようと思います。
続きはまたそのうち(^_^)/~
匿名で批判ばっかり書いてるあなたは卑怯じゃ
ないんですか?
ゲーム内での君主名とかは公開していないですが、一応顔出しと、実名は公開していますよ。
それから、コンサルやコミュニティの有料サービスを販売していた時は、特商法の表記もきちんと行っていて、
そこには住所すらも公開していましたよ。当たり前のことではありますけど。
僕のことをわざわざ卑怯だと言いにくるのなら、わざわざサーバー内に柚木ティナという名前でアカウントを作って、
上記のようなコメントをしてくるあなたの方が、少なく見積もっても10倍くらいは卑怯だと思います。
そして、それをいい歳したおっさんがやっているのだとしたら、実在するA●女優さんの名前を使ってアカウントを作るとか、
ぶっちゃけ気持ち悪いなと思いますし、少なく見積もっても倍の20倍くらい卑怯だし、かっこ悪いと思います。
あなたがどの軍団に所属しているのかわかりませんが、こうやってコメントしてきたことで、
多くのプレイヤーは、「あーあ、また進撃系列かClarisか、遊グループ系列の誰かがしょうもないコメントしたな」と思うでしょうし、
上記の軍団の株を下げることになります。
別にあなたのメインアカウントの君主名を公開しろとは言わないので、
実名、顔出しで(FacebookのURLとかで良いので公開して)返信願います。