信長の野望覇道:攻略まとめ|おすすめ編成や序盤の進め方【随時更新中】

こんにちは。アキです。

随時更新していきますので、しばらくお待ち下さいませ。

2022年12月1日信長の野望覇道(信長覇道)がついにリリースとなりました。

こちらのページでは、信長覇道を効率良く進めていくための攻略方法をまとめていきます。

覇道シリーズを初めてプレイするといった方にもわかりやすく、基本操作からゲームシステム等に至るまで丁寧に解説していきますので、ご安心下さい。

【信長の野望覇道】サーバーの選び方

まずは、信長の野望覇道のアプリをプレイで使用する端末にインストールしましょう。インストールできたらさっそくゲーム開始!となる前に、まずは遊ぶサーバーを選択しなければなりません。

信長の野望覇道は、2022年12月にリリースされましたが、この記事を書いている2023年2月現在サーバーはw01からw58まで全部で58個あります。←ちょっと多すぎw

数字が遅いもの例えば現在であれば、w58が一番最近解放されたサーバーとなります。

これから初めてプレイしていくあなたは、まず最新の一番最近解放されたサーバーを選択するようにしましょう。いや俺は私はw01や!!!って思っているそこのあ・な・た!

バッチこーい!言うてる場合ではないのです。w01ということは、リリースされた12月1日に解放されたサーバーで、すでに現時点で2ヶ月以上の差があるということになります。あなたがとんでもない重課金者であれば話は別ですが、とてもではないですが、育成が追いつきません。*というか、実はアカウントの数制限とかもあってかもうすでに満員でw01にはアカウントを作成できないはず。

ということで変なこと考えずに、プレイサーバーはリリースされたばかりの最新のものにしておきましょう。
これでようやくプレイするサーバーが決まりました。それではゲームをスタートしてオープニングムービーでも楽しんで下さい。

終わったら、第1章がはじまります。

次は、大名家の選択です。

【信長の野望覇道】仕官先の大名家の選択

ここからは、大名家を選択していきます。信長の野望覇道では大名家は全部で6つあります。それぞれの大名には、特性といって特定の資源の調達量等が増えたり、部隊の能力値が伸びたりするおまけのような能力が付属します。

大名家は以下の6つです。

  • 三好家【シーズン1のみの大名家、人気がなくシーズン2からは松永家登場となりました】:弓兵科の知略と全資源の調達量にボーナス発生
    射程の長い弓の知略部隊を中心に運用したい。*SSRの三好長慶の適性兵科はなぜか弓はAで足軽はS…なぜ弓のボーナスが。こういう設定がしっかりしていない所が覇道の良くない所です。全資源を多めに獲得して育成等に励みたい方におすすめ
  • 浅井家:弓兵科の武勇と兵士収容数にボーナス発生
    射程の長い弓の武勇部隊を中心に運用したい。←現時点でそんなに武将がいない。多くの兵士を保持して大兵力で戦いたい方におすすめ
  • 織田家:足軽兵科の知略と取引の両替にボーナス発生
    兵力の高い足軽知略部隊を中心に運用したい。*織田信長・徳川家康など。資源を効率よく銅銭に替えてキャッシュリッチになりたい方におすすめ。←そんな人いる?
  • 武田家:騎馬兵科の知略と石材の産出量にボーナス発生
    機動力の高い騎馬の知略部隊を中心に運用したい。石材を多く取って施設を効率よくレベルアップしていきたい方におすすめ
  • 上杉家:騎馬兵科の武勇と兵糧の産出量にボーナス発生
    機動力の高い騎馬の武勇部隊を中心に運用したい。大量の兵糧を入手して募兵などに役立てたり、ガンガン賊狩りしたい方におすすめ
  • 北条家:足軽兵科の武勇と募兵数と治療数にボーナス発生
    あれ?3個?他の大名より一つ多い!…人気がない証拠ですね。兵力の高い足軽の武勇部隊を中心に運用したい。効率良く募兵して治療して兵士をキープしたい方におすすめ

ざっと各大名家の特徴を記載したのですが、こちらの画像をご覧下さい。

大名家選択画面(シーズン2からは松永家が登場

こんな感じで『普通』とか『大勢』とか『オススメ』とか表記されているのがわかりますか。例えば一番左側のちょんまげの人、これは松永家なわけですが、『大勢』と書かれていますよね。真ん中の武田信玄の所であれば、『普通』、『オススメ』と表示されていますね。

もちろん好きな大名家があれば、それを選択するのが一番良いかと思います。浅井好きだし、浅井しかないっしょ!!!的な方はどうぞその大名を選択するのが一番良いはずです。

しかし、この手のゲームは数の暴力には課金でもかなわないというのが大筋でして、敢えてプレイ人口が少ない大名を選んで城も領土も全然取れないというのは少し悲しすぎるかと思います。

この後、リセマラのやり方なども紹介しますが、何度かアプリを消してってことを繰り返す人もいると思うので伝えておくと、あなたが友人達とある程度の人数でプレイを始めるのではなく、ソロでこのゲームを始めたならまずはおとなしく『大勢』と書かれた大名家を選択してみるのが良いでしょう。

そして、各大名家の情勢をチェックしてみましょう。例えば、僕の所属しているサーバーでは、こんな感じになっています。

先程の大名家選択の画像をもう一度確認して下さい。武田家は、おすすめと書かれていましたよね。でも、実際に情勢を確認してみて下さい。蓋を開けてみれば、武田家は、最下位の5位で9965ポイントです。

1位の上杉家とは、9万以上の差があります。

もちろん育成だけを楽しむということもありですが、このサーバーでもし仮に武田家に所属していたら基本絶望しかありません。さすがに厳しいですよね。こうならないためにも、まずはすでに解放されたサーバーを選択する場合は、『大勢』を選択して情勢を確認してみるのが良いでしょう。

さらに言うのであれば、一度サブ垢などでログインをしてから情勢を確認して基本1位~2位の大名家を選択するといったことをするのが良いかと思います。

大名家ガチャをミスったら、ゲームオーバー。そのくらいに思っておいてもいいかもしれません。大名家選択はくれぐれも慎重に。

さて、大名家が選択できたらようやくゲーム本編が始まっていきます。

【信長の野望覇道】最初の開幕ガチャ武将のおすすめは?リセマラの方法も解説

 

ゲーム本編がスタートして、チュートリアルを進めていくと武将が手に入る開幕ガチャが引けます。10連引けますが、引き直しも可能なガチャですので、好きな武将が出るまで繰り返しましょう。

詳細はこちらの記事にまとめてあります。個人的には、ほとんど武将に課金をしないと決めている人は天賦900の武将を初期から1名でいいのでゲットしておくのがオススメです。

【信長の野望覇道】育成の目標:兵科レベル15を目指そう

ここからは、育成についてです。

内政ボタンから兵科という所をチェックしていきましょう。

足軽、騎馬、弓、(鉄砲:シーズン2から登場)と表示されていますね。それぞれの兵科レベルを上げていくことで、兵力や、攻撃、防御、破壊の上昇が可能となります。

これらの兵科レベルをまずは、15を目標に上げていきましょう。兵科レベル15になることで、序盤1名で構成されていた部隊が副将、与力などを入れて7人で部隊編成を作ることができるようになり、部隊の強さが桁違いに強くなります。(*シーズン1のみの設定:シーズン2では最初から7人構成が可能)

最初は3種類ないし4種類の兵科をバランスよく上げていくというよりも、頻繁に利用する兵科に絞ってどんどん上げていくのが良いかと思います。騎馬と決めたら騎馬、弓なら弓という感じで1兵科で良いので戦力が高い部隊を作れるようになっていきましょう。ゲーム序盤は、使用する兵科もMAXでも2つくらいに絞って使用していくと良いと思います。

馬なら馬、鉄砲なら鉄砲と完全に割り切るのもありです。

【信長の野望覇道】屋敷レベルを上げていこう【部隊数増加&上位拠点が狙えます】

施設レベルアップ画面

さて、武将の育成だけでなく内政施設の建設&レベルアップもしていかなければなりません。右下に出ている『内政』と書かれたところから自分の里に入って『施設強化』を選択。ここから、施設のレベルアップを図ることができます。

屋敷はゲームがリリースされた現在MAXがLV30までですが、シーズン1では、当面の間はLV19を目指して進めていけばよいのかなと思います。

屋敷のレベルアップは、資源の所持上限がアップする他、制圧可能な領土(拠点)のレベルが上ったり、部隊数も増えていきます。優先してレベルアップさせていきましょう。

詳細はこちらの記事にまとめてあります。

シーズン2でも概ね序盤の動き方は変わらないですね。とにかくいち早く上のレベルの拠点を取れるかが重要となってきますので、屋敷レベルは19を目指してどんどん上げましょう。

廃課金な方は、小判をガンガン使って短縮してさっさと狙っている城の周りのAやS拠点を取れるようになっていきましょう。

【信長の野望覇道】一門に所属しよう

信長の野望覇道というゲームは、はっきり言ってシングルプレイには全く向いていないゲームとなります。そのため、あなたが友人と一緒にゲームを始めたとかではないにしても、このゲームで遊ぶなら必ず一門に所属するようにしましょう。

すでに大名家の選び方は、上で紹介したので問題ありませんね。一門の探し方ですが、右上の所から一門一覧を選択し、ランキングをタップ。その後は、右上の所属大名家と書かれた所にチェックマークを入れましょう。

そうすると、自身が所属している大名家の中から総合順で並び替えられたランキングが出てきます。その中から色々な一門をチェックしてみて、気に入った所があれば、加入申請を出してみましょう。

加入申請を出した場合は、当主連絡というところから、一門の当主(軍団長みたいなものです)にメッセージが送れるようになっていますので、メッセージを送るようにしましょう。ただ一方的に加入申請だけする人がいますが、失礼にあたる場合もあるため、一方的な加入申請だけすることは控えましょう。

ゲームと言えども、画面を通したその先には、リアルに人間が操作しているわけです。最低限のマナーや言葉遣いなどそういった点は気をつけましょう。

どんなメッセージを送ればいいのか困ってしまう?という人もいるようですので、例文を書いておきます。

「はじめまして。〇〇と申します。一門に加入させていただきたく申請させていただきました。よろしくお願いいたします。」

こんな感じで十分かと。上位の一門はアクティブなメンバーを欲している事が多いため、例えばあなたが学校や仕事の合間にちょっとだけ楽しみたいとかであれば、トップの一門からはお断りされてしまうかもしれません。

その場合は、系列の軍団を紹介してもらったり、あなたのイン率にあった一門を探してみましょう。

一門を作って当主になってみよう

われこそは、一門の長となるのだ!的な人は、一門をぜひ作ってみて下さい。ゲームの世界ではありますが、組織作りをイチから経験してみるのはいい経験にもあります。一門衆の管理やメンバーのスカウト、他の一門との外交に至るまで大変な事も多いですが、普通にプレイしていては手に入れる事のできないかけがけのない経験ができるかと思います。

そんな尊い経験をしてみたいというあなたには一門を作ってみるのがおすすめです。

信長の野望覇道】砦戦・攻城戦に参加しよう!おすすめの城と利権の紹介

覇道シリーズの醍醐味とも言えるのが、軍団みんなでワイワイ盛り上がる攻城戦です。砦戦や攻城戦に参加するというミッションもありますので、一門に所属したのなら必ず参加してみましょう。

攻城戦・砦戦の始め方

攻城や砦戦を始めていくためには、一門への加入が必須となります。まずは、一門にまだ入っていないという方は、入るようにしましょう。

信長の野望覇道というゲームは、自領移転令をとにかく大量に消費するゲームです。砦、城を手に入れることで、隣接領土であっても移転令1で移動できるようになる他、上位ランクの城であれば得られる報酬も良くなります。

一門みんなで行う攻城戦には積極的参加するようにしましょう。

攻城戦・砦戦の違い

砦戦と攻城戦の違いですが、砦戦に参加できる人数はMAXで5名、攻城戦はMAX30名となります。また、砦戦を始めていくためには砦で隣接する領土を獲得する必要があります。

砦の周囲の領土

攻城戦の場合は、物見櫓を確保する必要があります。

物見櫓を落としたら、宣誓をして準備期間終了後に攻城がスタートします。

攻撃側は、城の本丸を落とせば勝ち。防御側は、相手の本陣を全て破壊するか、制限時間までに本丸を守りきれば勝ちとなります。A城、S城などは、本陣から城の本丸まで距離もありますので、事前にどういった作戦で城を落とすのか、破壊バフを持つ武将を主将して部隊編成をするなど、事前に城攻めをクリアできるだけの作戦を立てた上で臨むようにしましょう。

シーズン序盤は一門のレベル上げを意識しよう

信長の野望覇道は、シーズンリセットという仕様のゲームとなっており、新しいシーズンが始まるごとに一門のレベルなども初期化されてしまいます。

軍令なども全て初期化でゼロからスタートになってしまうので、シーズンスタート序盤から激しい戦闘は避けた方がよいでしょう。

まずは、所属一門のレベル上げを意識しながら、資源の寄付や賊狩り等を行いましょう。短期イベント等で軍令が手に入るようになってからでも戦闘は遅くはありません。A城に宣誓できるようになるレベル20までとにかくどの一門よりも早く進めるというつもりで小判等の寄付も一見勿体なくも感じるところではありますが、一門メンバー全員で協力しながら進めていきましょう。

詳しくは、こちらの記事にまとめました。

「記事URLここにはる」

各種短期イベント攻略方法

記事リンクをここにはる

SNSでみんなと共有してね(^^)
【CTAエリア 準備中】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です