【三国志覇道】UR張角のおすすめ編成を紹介!星4以上でぶっ壊れか?

こんにちは。アキです。

三国志覇道ですが、いきなりUR張角が登場となりましたね。

UR関羽と同じゲリラ販売手法での登場に少し驚きましたが、ボーナスが支給される時期をあえて狙って?
もしくは、決算前の追い込みですかね。

SSR張角は天賦900の武将でまだUR化していなかったですから、いずれURは登場するだろうと思っていた人も多かったはずですが、まさかこのタイミングとは…

おまけにいつもは時間差で販売する専用の名宝を同時に販売しクロスセルを狙ってきましたね。目的はシンプルにわかりやすく顧客単価の向上ですね。それだけではなく、6月中に売上を出したかったのでしょう。

ちなみにクロスセルとは、契約している主なサービスと関連性の高いサービスを勧め、顧客ひとり当たりの単価を引き上げる方法です。

アクティブユーザー数は明らかに減っているので、新規顧客開拓なんてバカバカしいことはせずに(たぶんディーンの効果はあまりなかったのだと思われる)、既存のプレイヤーの課金単価を高める(カスタマーサクセスに注力する)作戦です。皆さんはどう思いますか?企業的には正解ですかね?

個人的には、張角が天賦1200って…という感じがあるんですよね。太平道の教祖っていうので、ある程度評価が高まるのはわかるのですが、あの劉備が天賦1000ですよ…

これで確実にそんなに遠くないうちにURの上のグレードの武将が出ることは間違いないと確信しましたし(巷ではLR:レジェンドレアと予想されているらしい)、劉備なんかはLR登場時に真っ先に候補にあがる感じですかね。UR劉備がゴミになるのかなぁ…

ちなみにこの張角の販売手法をうけてかSNSの覇道界隈ではURの曹操も関羽や張角みたいに課金しないとどうせ買えない感じにするんでしょとかっていう意見がけっこうありました。

僕的には、これは多分ない(みんなが懸念しているようなことは起きない)と思っています。

一年前の一周年の際にURの諸葛亮と呂布が登場しましたが、どちらも超求賢で取れるようになっていたんですね。だから僕は曹操も壊れ仕様で登場してくるとは思うのですが、無課金の人とかでも手に入れられるよう超求賢で出してくると思っています。

逆に、曹操を張角みたいな感じで売りに出してしまったときには、覇道の終焉はすぐそこまで来ている…そう思った方が個人的には良いと思っています。

さて、悲観的なことばかり言っていてもしょうがないですから、覇道をゲームを楽しみましょう。
それでは、本編まいります。

【三国志覇道】UR張角のおすすめ編成を紹介

UR張角の能力・ステータス


はい!そんなに大きく腕を広げてあんた空にでも飛び立つのかい!とでも言いたくなりますね。。。

知力型の歩兵ですね。神速闘技のこともあってか今回のUR2種も知力&武力型の歩兵呂蒙が登場しましたが、張角は知力系ですね。
ステータスをみてみると、魅力も高くなるので、賢徳の技能を持っているのも納得です。賢徳といえば、UR小喬も持っている能力ですね。

戦法は、味方3部隊の知力を100%上昇、取り込みと50%の会心耐性を付与、そして敵5部隊に250%の攻撃、混乱を付与。

ということで、敵5部隊への攻撃というのは、初めて出てきましたね。ただし、250%といえでもただの攻撃ですから、攻城の対人戦とかでそれ程の大ダメージは期待できないでしょう。

けっこういい感じに使えるかも?と思ったのは、賊狩りですね。おそらく50~60くらいのクラスの賊が固まってるエリアに張角部隊を出せば、quintupleキル(5部隊同時キル)ができるのではないかと思っています。張角サンダーをぶっ放せば他のプレイヤーの部隊も巻き込みまくることでしょうwww

これは実験してぜひとも試したいですね。

しっかり育成してあれば、長安の左下の支城の賊湧きスポットでもトリプルキルはけっこうな確率で行けるんじゃないかなと思っています。

長安の左下の支城は賊湧きスポットで有名ですから、賊狩りイベント時は軍団員同士で城を並べて遷都して狩りまくるのが良いですね

話を戻すと、技能の『大賢』というのが張角特有の技能となっており、星4まで上げられると大賢がレベル2になります。こうなると、同士討ち、畏怖、恐怖を避けられるということで、星4まで育てられればぶっ壊れですね。そして完凸までいけば、反逆が解放となります。

また、畏怖を防げるということで、馬超の対策にもなっていますね。

馬超の対策武将が張角って…王異でしょ…こういう設定がガバガバの所よ運営さん!

天賦1200の武将ですから、微課金の方も星ゼロでも持っておくだけで、色々と重宝する機会が来るかと思います。運が良ければ無料の10連でも出るかもしれないですね!vip集めのアカウントとかに限ってなぜか無料枠で出ちゃったりするんですよね。

UR張角の編成例

UR張角ですが、副将にどの武将を当てがうか悩まれる方も多いと思います。

基本的に魏系列の武将は連鎖率が30%~からと比較的高くなる傾向にあります。副将候補は、UR司馬懿、UR荀攸、UR郭嘉(策士持ちなので本当は周瑜隊に入れたいが駐屯時は周瑜に策士を積む必要はないのでアリよりのアリ)、司馬昭、羊コ、カク昭、UR張コウ、UR夏侯惇、袁術、それから6月現在千里行で登場している卞氏(ベンシ)などが候補となりますね。

UR司馬懿は結構前に登場していますし、交流でも獲得できる武将ですから、テンプレ化している司馬懿隊を解体してよさそうな感じもしますね。
補佐は敏活持ちを2名使うのがテンプレとなるでしょう。

司馬懿を使うとなると、駐屯時はこんな感じですかね。


UR張角-カク昭-UR司馬懿-補佐は敏活持ち2名 or ステータス重視してUR張角-UR郭嘉-UR司馬懿-補佐はカク昭or小喬と敏活持ち1名orステータスが高い歩兵UR
(*すみません画像の補佐は敏活持ちを適当に置いただけなので、個々の育成に合わせて変更して下さいね。兵科一致を受けるために徐庶とかを採用してみるのが無難かと思います)

最低でも敏活3をキープして、7%の戦法速度アップを狙います。カク昭は駐屯時の人権武将ですからここに入れ込んで戦法ゲージ10%スタートとさせます。

対物・攻城戦時はこんな感じかな。

UR張角-羊コ-UR司馬懿-補佐は敏活持ち2名

対物特効が乗らないとカスみたいなダメージしか出ないため、羊コを採用してあります。

これをベースに、持っている武将や使用用途を考えてデッキ編成していくのがよろしいかなと思います。敏活Vにしていっこくも速いスピードでバフを撒き散らしたいと考えるなら、劉備の剣を張角に持たせるとか、大喬や姜維など自身で敏活2を持つ武将を取り入れていくなどを検討しないといけないですね。

とはいえ、おそらく張角の星を積み上げた課金者であれば、名宝はほぼ100%買っているはずなので、主将縛りがある太平九節杖を外して、雌雄一対の剣を持たせるという選択は難しいでしょう。

また姜維は星4で敏活2の蜀の武将ですが、副将におけば連鎖率はひどくなりますので、全く使えません。ってなると補佐?って感じですが、あまりに勿体ないです。(*賊狩りの時だけ部隊戦力をめっちゃ高くするためにやってもいいけどね笑)

となると、敏活V運用考えるなら大喬かなと思います。連鎖率30%超えてくるので、副将もありでしょうね。

ただ、これだけキレイな大喬を気持ち悪い教祖の隣に置きたくないよね笑

さて、張角が登場してから、数週間経過しました。

多くのプレイヤーの編成をみるに、おおよそ2パターンの編成にわかれている感じですかね。
ステータスを下がっても敏活を取り入れるorステータス重視で敏活は考えない。この2パターンですかね。

司馬懿が交流で登場して星が徐々に積み重なっている中で、司馬懿を主将から外すのは本当に悩みどころでもあります。
どちらを取るかは、あなたの使い方次第という感じだと思いますが、個人的には一つの目安としてUR周泰が星4以上とかで持っているなら、司馬懿は張角の副将に入れ込んでもありかなと思っています。

司馬懿が完凸していると勿体ないですが、現時点で司馬懿を完凸している人なら、張角が星ゼロとか1って可能性は低いよね。

UR荀攸を張角隊の副将に使った駐屯編成

UR荀攸が登場し、張角隊の編成も少し変化が起きてきていますね。

荀彧と組み合わせるのがテンプレ化してきているUR荀攸ですが、今なら、UR荀攸が手に入った人は張角隊の副将に置いてあげてもおもしろいでしょう。

UR張角-UR荀攸-UR司馬懿-補佐:UR小喬、〇〇(もう一人入れ込める武将:URか歩兵で知力が比較的高めの武将:UR夏侯惇とかが完凸していて駐屯の時は使えず腐ってるならこういう所に入れ込むのもアリよりのアリ)

補佐は、小喬を使用することで賢徳のレベルを一段階上げることを意識しました。また、副将にはUR荀攸を置くことで、連鎖すれば、相手の知力を下げて、命中変化も与えて張角のサンダー攻撃が更にパワーアップします。敏活は思い切って捨てます。

この部隊には敏活を積んでいない+20秒枠の司馬懿を取り入れたので、他の部隊は20秒戦法の主将部隊を多めに編成していくのがよいかと思います。馬超、周泰、張飛などを組み込んでいくと良いと思います。全然自分で検証ができていませんが、周泰で相手の攻撃を引っ張れれば、空飛ぶ張角サンダーは敏活を積まずとも余裕でぶっ放せるのではないかと。

SNSでみんなと共有してね(^^)
【CTAエリア 準備中】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です